
軽い気持ちでも
アフィリエイトって出来るの?
ども、サケサカです。
先日の記事で『リスクの無い商売に勝機はありません』と言い切り、ブログで真剣に稼ぐなら無料ブログではなく有料サービスを使用しましょうと奨めたサケサカです・・・。
サケサカ趣味『ソロキャンプ』の筈でした?ども、サケサカです。無職生活を楽しんでいます。・・・って、いやいや。あんまり楽しんでちゃアカンのですが、とりあえず自宅で稼げるためのスキル構築頑張っています[…]
しかしね、先日ワタシの友人にも相談されたんですが、そんなにガチな方法じゃなくて、今の仕事を続けながら開いた時間を使ってブログを書くくらいで、稼ぎたい金額もほんのお小遣い程度ならどうなの? って話なんですね。
となればこれまた話は違います。
結論から言います。
それなら完全無料のお奨めパッケージがあります!
『A8.net』と『ファンブログ』の併せ技でお小遣いを稼ごう
ブログでもサイトでもホームページでも、インターネットの世界で稼ぐにはいくつかの方法があるのですが、その中で最も身近に感じられ、手っ取り早く始めることが出来るのは、自分のブログになにがしかの広告記事を貼り、それを自分のブログを見に来てくれた人がクリックしてくれて、そこで商品を購入してもらえればその購入した商品の何%かが自分の収益となる、というシステムで、このシステムの事をアフィリエイト=成功報酬型広告と言います。
アフィリエイトって稼げるの?
アフィリエイトが稼げるのか稼げないのかとと問われれば、稼げるとも稼げないとも言えます。
スマン・・・。
というのも、稼ぐ事自体は可能なお仕事だとは思うんですよ。
だけど、実際にブログから収益を上げられるようになるまでは、最低でも50~100記事ほどは書かなければならないでしょうし、最初の売上げ1円が上げられるようになるまでには最低でも半年くらいの期間は見なければならないかもしれません。
まぁ、内容の伴った記事を50~100個も1ヶ月で書けるぜ、って人は別かもしれませんが、今回の記事ではあくまで『副業としてアフィリエイトでお小遣いを稼ぐ』、がテーマですから、そんな時間が取れる人はそもそもいないですよね?
それはそれとして、半年間記事を書き続け、それでもそこから上がってくる収入はゼロ・・・って、アナタは耐えられますか?
これって相当な苦行ですよね?
だけど、ブログでアフィリエイトをやるのって、結局そういうことなんだと思います。
この苦行のような時期で諦めずに、コツコツと前に進み続ければ、やがて初の売上げが生まれ、月収1万円から数万円となってくれる事もあるかもしれません(無いかもしれませんが)。
だからこそあえて言いますが、副業としてブログアフィリエイトをやる場合は、『お小遣い程度でも稼げればラッキー、稼げないで元々』というくらいの軽い気持ちで、基本はブログを書くことを楽しむスタンスで行った方が確実に気持が折れないで進めていけると思います。
『好き』や『実体験』をアウトプットする
稼ぐ事よりブログを書くことを楽しむ、と言いましたが、だとしたらアナタは何を題材にブログを書きますか?
売れそうな商品を探してそれの紹介記事を書きますか?
確かに上手く行けばそれは収益に繋がりそうですね。
でも、ちょっと待って。
実際そうやってアナタはどれだけの記事が書けますか?
どれだけ楽しんで記事が書けますか?
そうなんです。正直売れそうだからというだけで、ぶっちゃけ興味も何にも無い商品に関してブログを書こうと思っても、それって結構大変だと思いません?
それに内容だって、どこかの誰かのブログや商品の公式サイトから引っ張ってきて書いたような、なんだか詰まんない文章になったりしませんか?
今のGoogleなどの審査はブログ記事のボリュームや内容、コピペの有無などもキッチリと見られますから、内容も何も無い、ただ画像や広告を貼り付けただけの記事なんて、検索結果で上位に表示される事なんて絶対に無いんです。
そして、検索結果で上位に表示されない事には、不特定多数の誰かがアナタのブログを訪れてくれる事なんて絶対と言っていいほど無いんですよ。
だったらどうしたらいいのか?
と言えば、そう、アナタが『好き』なモノやコトの事、実際に体験した『経験談』などを書けばいいんです。
その方がアナタ自身の言葉で書けますし、より熱のこもった文章になりますよね。
そしてそれこそが、読者にキチンと伝わるエネルギーになると思います。
慣れない、馴染みが無い、興味が無い題材についていくつも記事を書くぐらいだったら、『好き』や『体験談』を熱を持って書いていきましょう!
そうすればそれがアナタのブログの個性となり、やがてはパワーとなっていく筈です。
無料ブログのブログパワーにご相伴預かろう
そもそもブログの記事って言うものは、商品を売るために存在している商品サイトとは違い、個人の主観などが大きく文章に入り込むモノで、それの集合体であるブログにはアナタ自身の個性が色濃く表出し、つまるところブログ自体がアナタのキャラクターで出来上がっていくものです。
芸能人やカリスマブロガーたちのブログとかを見ればそれが良く分かりますよね?
そういった有名人のブログというものは、極端に言えばブログの内容そのものよりも、その人が発信する言葉(文章)を楽しみにしているものですよね。
だから彼ら彼女らが例えば『どこそこの店の○○が美味しい』と言えば、翌日からその商品が飛ぶように売れたりする。
勿論彼ら彼女らがそのお店からお金を貰っているわけでは無いでしょうが、仮に貰ったとするとそれこそが『成果報酬型広告=アフィリエイト』の最たるモノですよね。
ブログを書いてそこからアフィリエイトで収入を得る、と言うのはまさにこういう現象を自分のブログを通してネットの中で引き起こす事なんです。
でも、アナタもワタシも有名人でもなんでもない、一介のおっさんだったりおばさんだったり、ねえちゃんだったりにいちゃんだったりしますよね。
そんな有名でもなんでもない人のブログなんて、誰が読みに来るのさ。
って言うご意見、ごもっともです。
だからこそブログで稼ぐのって難しいんです。
Googleの検索で上位に来るようなワードを探して、一生懸命記事を書いて、それを延々と繰り返して少しずつ少しずつ自分のブログの読者を増やす、なんて気の遠くなる作業を繰り返しても中々収益には繋がらない・・・なんて、嫌ですよね?
そんな時にちょっとだけですが裏技があるんです。
それがまさに今回この記事をサケサカが書いた理由でもあるんですが、前回無料ブログはダメ、と言っておきながら今回は手の平を返したかのように無料もアリですなんていったのは、本業としてではなくお小遣い程度の金額を稼ぐのなら、無料ブログであえて始めるってのもありだからなんですね。
と言いますのも、数々の無料ブログサービスにはどこもある一定の(それも馬鹿にならない)数の登録者さんたちがいます。
と言う事は、そもそもそのブログのドメインには最初からある程度のパワー(集客力)があるんです。
独自ドメインは確かに自分だけのモノで、他に変えがたいモノではあるんですが、最初はそのドメインには何のパワー(集客力)はありません。
だけど無料ブログに登録した場合に貰えるドメインは、そのブログのドメインに自分のアカウントがくっついただけのものですから、自分の部屋を貸してもらっただけなんですが、逆にそのブログドメインであるがゆえにドメイン自体に最初からネームバリューや検索エンジンからの信頼性みたいなものがくっついているんです。
そしてどこの無料ブログサービスも、そのブログ内にコミュニティがありますし、色々なキャンペーンなども行っていますので、そのブログ内で同じカテゴリの方が覗きに来てくれたり、そこから派生して読者が広がったりと言う副産物が期待できることもあります。
こういったブログ内交流みたいなものは、アメブロなどの本来アフィリエイトには特化していないタイプのブログサービスの方にその傾向は強いと思いますが、逆にアフィリエイトに特化した無料ブログサービスというのもあるんです。
では、そんなサケサカのおすすめは・・・の前に、あえてちょっと話を一旦ずらします。
アフィリエイトASPと契約をしよう
ASPという言葉を知ってますか?
サケサカはこういったネットで真剣に稼ぐ事を考えるまでは、見たことも聞いたこともない単語でした。
ASPとはAffiliate Sarvice Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の略で、つまるところ『アフィリエイター=アナタ』と『広告主』をつなぐ仲介役の事です。
このASPにアフィリエイターとして登録をすることによって、そこに集まる数々の企業の広告のリンクアドレスを取得して(企業によって審査があります)、自分のブログに貼ることによって利益が発生すれば、ASPがその利益をまとめて管理をしてアフィリエイター宛に振り込む、というような流れになっています。
このASPもいくつも種類があり、それぞれ得意分野や規約などに違いがあるのですが、ブログアフィリエイト初心者がまず登録するのならば、ズバリ国内最大級の広告主数を持つA8.netがおすすめです!
その登録料は勿論、無料です!
ブログとASPをリンクさせる
登録無料のASPサービスA8.neには有名なあの企業やこの企業をはじめ、累計広告主数2万社以上、累計登録サイト数270万サイト以上(2020.4現在)で、広告主数・登録サイト数共に日本最大級のASPです。
登録・利用料等すべて無料ですので、初期投資ゼロでアフィリエイトを始めることが出来ます。
そしてそのA8.netが運営している無料ブログサービスが『ファンブログ』です。
無料ブログサービスも数々あり、単独でならばおすすめなブログサービスも多々あるのですが、ASPはやっぱりA8.netがおすすめと言う事もアリ、そこの運営ですから完全に操作性などリンクしていて使い勝手も良い、そして当然A8.net
で扱っている広告であるならば、すべてボタンをクリックしていくだけでブログ内に貼り込めるという利便性は、やはり圧倒的に有利です。
どうせブログの雛形作成などの手間が一切要らない無料ブログを使うなら、とことんまで楽をして、労力はすべて記事を書く方へ傾けるというのは、至極まっとうな考え方でしょう?
下のリンクからA8.netのサイトに飛べば、必要事項を記入していくだけで
>>>ファンブログ ←コチラからA8.netとファンブログが同時に申し込めます
裏技・セルフバックで軍資金を稼ぐ
さて、A8.netというASPと、『ファンブログ』というブログサービスと、どちらも無料のサービスに登録をしたところで、後はガンガン記事を書いていくだけです。
報酬は二の次で、とにかくなるべく良質な記事を数多く書いて、ブログのパワーを上げてファンを増やしていきましょう。
記事の内容は何でも構いません。
アナタが興味を持てて、好きで、もしくは実体験を伴ってリアルに語れるものであれば、それが文章から滲み出てパワーとなってくれますから、リンク広告を貼るのだって、自分が書いた記事の内容に合致するものがあれば貼る、くらいな気持ちで、別にリンク広告を貼れない内容の記事があったっていいんです。
そうやって記事を量産していけば、そして諦めなければ(勿論コツはありますが、そんなコツもA8.netやファンブログのサイトではいっぱい解説ブログが載っていますよ)、やがて少しずつでも収益は付いてくるはずです。
でも、ちょっと待ちきれないアナタにアフィリエイターの間では良く知られた裏技をご紹介します。
それが『セルフバック』というシステムです。
A8.netのサイトでもこんな風にセルフバックの案件がたくさん紹介されているんですが、簡単に言えば本来はどこかの誰かがアナタのブログを通してあるサービスを契約したり、商品を購入したりした場合に決められた成果報酬が入る、というのがアフィリエイトの仕組みなのはご理解いただいたと思うんですが、そのサービスの契約や商品の購入を自分自身で行ってしまうのがセルフバックというシステムです。
言葉を選ばなければ自作自演とでも言いますか、あまりいいモノのように聞こえないかもしれませんが、ASP登録初期にはどこのASPでも推奨している合法的な小遣い稼ぎです。
とは言っても、別に欲しくも無い商品を買って成果報酬を貰っても、単に割引になっただけなのと変りませんよね。
商品を購入するタイプのセルフバックは、自分の欲しいモノがあった場合にだけ、単に購入するのではなくセルフバックシステムから購入すれば購入代金の一部が成果報酬として返ってくる、というくらいに考えた方がいいです。
それよりもおすすめはサービスへの契約セルフバックです。特にクレジットカードは狙い目です。
モノによって入会金や年会費が掛かるものもあるので一概には言えませんが、キャンペーンなども含めて年会費無料のカードなんかもあり、それでも契約をするだけで数千円の成果報酬が貰えるような案件もたまにあります。
カードの場合は契約だけして使わなければ実害は申し込みに掛けた手間くらいですから、何の損も無いですよね。
それに、小遣い稼ぎ程度とは言ってもインターネットでビジネスをするにあたって、今後多少でもお金を支払う場合もあるとは思うのですが、それに関わる支払いはすべてそのカードで行うなど、ビジネス専用カードとして一枚持っておくのも手ではあると思いますよ?
上手くするとこのセルフバックシステムで、インターネットビジネスという新しい船出の軍資金が少し手に入るかもしれませんので、登録が終了したら是非覗いてみてください。
まとめ/結局はコンテンツ勝負です
さて、それでは今回のまとめです。
アフィリエイトブログでお小遣いを稼ぐのに必要なモノ。それは
と言う事でしたね。
とりあえずこの二つに登録して、ガンガン記事を量産して、時に気になる商品の広告リンクをブログ内に貼って・・・とやっていけば、いつしか夢のネット収益を上げる事が出来るかもしれませんよ!
だけど、これだけは覚えておいてください。
どんなに記事を量産しても、どんなに広告リンクを貼り付けても、それが中身の無い切り貼り記事では意味がありません。
最終的に勝負を分けるのは記事の内容、つまりコンテンツの質です。
もしもアナタがブログアフィリエイトが本業で、なんとしてもそこで成功しなければならないとしたら、場合によっては質より量のコンテンツを作り出す必要がある時もあるかもしれません。
しかし今回おすすめしたのはあくまで副業としてのお小遣い稼ぎ程度のブログ運営です。
であるならば、そこまで量にかける程の時間を取る事も出来ないでしょうし、気持ちの上でもそれで収益の上がらない時間が長く続くのは辛いと思います。
ですので、再三言っているようにまずは『好き』なコトやモノへの想い、『実体験』に基づく説得力などを武器に、納得のいく質のいいコンテンツを作っていってください。
地道でも構いません。
その地道な一歩一歩が積み重なって50記事、100記事になった時、何かが動き出すかもしれませんよ?
そんな日を夢見て、お互いに頑張りましょう!
それでもやっぱり、もっとガッツリ稼ぎたい!という方は以下の記事もご参考にしてみてください。
サケサカLenovoのニューマシンをはじめソフト面ハード面ともに在宅ワークに真剣に向き合う環境が整い始めている今日この頃です ども、サケサカです。ブログで真剣に稼ぐ為には多少の投[…]
サケサカ【sakesaka-style.com】このドメインを取った時はちょっと誇らしい気分でしたども、サケサカです。先日の記事でブログで収益化を目指すには有料のアイテムを使う必要があり、そのための3種の[…]

ありがとうございました
サケサカでした!
